
社名(商号) | 大和ハウス工業株式会社 DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. |
---|---|
本社所在地 | 大阪市北区梅田3丁目3番5号 |
電話/FAX | 06-6346-2111/06-6342-1399 |
創業 | 1955年4月5日(設立1947年3月4日) |
代表者 | 代表取締役社長 芳井 敬一 |
資本金 | 1,616億9,920万1,496円 |
売上高 | 1,975,150百万円(2020年3月期) |
おすすめポイント | 高性能で快適な家づくりを、チーム制でサポート |
大和ハウスでは各分野の専門スタッフがチーム制で担当してくれるのが特徴。家づくりの相談からアフターサービスまで、チーム一丸となってサポートしてくれます。

チーム制で家づくりをサポートしてくれる
大和ハウス工業株式会社は1955年創業。工業化住宅に特化した大手ハウスメーカーです。今では当たり前になっている住宅ローンというシステムや住宅展示場という販売方式を他社に先駆けて取り入れた歴史があります。
大和ハウスでは「環境共生」を研究開発の基本テーマとし、地球資源の保護や環境と調和した豊かな人間環境を目指してさまざまな研究開発を推進。過酷な実験や緻密な検証の結果、確実な安全性と信頼性を得たものだけを商品化しています。
あらゆる分野の専門スタッフがチームでサポート
大和ハウスの家づくりでは、「Team-xevo(チームジーヴォ)」が一丸となってサポートしてくれます。「Team-xevo」というのは、大和ハウスの営業担当、設計担当、インテリアコーディネーター、施工担当、アフターサービス担当から成るチームです。家づくりの相談から完成後のアフターサービスまで、末永く、ともに歩み続けてくれるパートナーのような存在です。
大和ハウスの多層階住宅を紹介!
大和ハウスの3~5階建て住宅「スカイエ」。天井高は最高2m72cm、部屋の広さは最大8m19cmまで広げることが可能なので、都心の狭小地でもゆとりある開放的な空間が叶います。重量鉄骨構造なので、ピロティを利用した自動車3台分を収納可能なビルトインガレージをつくることもできます。
また、「スカイエ・プラス」では自宅のほか、賃貸や店舗、クリニックなどの複合利用が可能。グループ内の大和リビングカンパニーズによる最長30年の一括借上システムが完備されており、賃貸経営に不安がある場合はもちろん、手持ちの資金が少ない場合には一括借上を担保としてローンを組めることもあります。なお、一括借上物件の管理戸数は約46万戸、入居率は97.5%となっています(2016年3月時点)。

住宅性能について
耐震性
「スカイエ」「スカイエ・プラス」は、鉄骨生産量トップクラスの工場を持つダイワハウスが提供する重量鉄骨住宅です(2015年度一般建築における鉄骨生産量実績)。高強度とプランの自由度を両立したDRF構法を採用。柱と梁は、国土交通省の認定を受けた優れた技術を持つ工場での「完全溶け込み溶接」により接合部を形成するので、安定した品質を保つ高強度の構造体を構築します。さらに、オプションで摩擦ブレーキ方式を採用したオリジナル制振装置「フリクションD」などの制振装置を搭載することもできます。
基礎には優れた耐久性で長期間にわたり建物を支えることができる鉄筋コンクリートを採用(RC造基礎)。工法は地盤に合わせて最適な基礎を構築します(支持力のある地盤には標準的な直接基礎/軟弱地盤には基礎下の土壌を強固に改良する改良基礎/支持地盤が低い、またはない場合には杭基礎)。
耐久性・断熱性・防水性・耐火性
構造体全体を断熱材で包み込む「外張り断熱通気外壁」。厳しい外部環境からの影響を抑え、優れた省エネ性と高耐久性を確保しています。断熱材には断熱性能が最も高くなる密度まで圧縮したグラスウールを使用。大和ハウスが独自に開発した素材であり、耐火性や防水・撥水性に優れています。
また、外壁の表面と外壁の内部に防水を施す独自の「二重防水構造」を採用し、雨水の侵入被害から建物を守ります。外壁の室内側には「アルミ蒸着防湿フィルム」を張りめぐらせることで湿気をシャットアウトし、防露効果および構造体の劣化を軽減します。
外壁面材は、熱や水による寸法変化を抑え、高い耐久性を発揮します。付着した汚れが雨水によって落ちやすい耐防汚性塗装により、外観の美しさも保つことができます。また、過酷な防耐火試験をクリアし、国土交通大臣認定を取得した耐火性能により、防火地域に求められる耐火構造にも対応可能となっています。
遮音性
「スカイエ・プラス」の住戸間の界壁には、特許も取得したオリジナルの界壁構造を採用。住宅業界最高クラスの遮音性能として、マイナス50dB(デシベル=音の強さを表す単位)を標準仕様で実現します。さらにオプションで居室間の床衝撃音を軽減するオリジナルの界床構造「SRスラブ55」を組み合わせることもできます。賃貸併用住宅ではこのように遮音性を高めることで、隣の部屋同士や上下階の音のトラブルを未然に防ぐことができます。
長期保証・アフターサービス
大和ハウスの保証・点検プログラム「AQサポート」。定期的な点検とメンテナンス工事を実施することにより、最長60年間の長期保証が可能です。さらに60年以降は要望により耐久性能調査を行い、耐久性能診断書を作成。部位ごとに必要なメンテナンス工事項目と保証年限を提示してもらうことができます。なお、3階建てと4~5階建てでは初期保証の年数や無料点検期間が異なります。詳しくはホームページなどでご確認ください。
住まいに関する相談やお困りごとは、「ダイワハウスお客様センター」が24時間365日対応。また、オーナー専用の会員サイト「ダイワファミリークラブ」では、インターネットを通じて住まいをサポート。メンテナンス情報の通知や大和ハウスグループ内のサービスについての紹介、会員同士が交流できる場など、コンテンツが充実しています。
まずは「住宅展示場」へ行ってみよう!
耐久性や耐火性に優れた「外張り断熱通気外壁」が魅力の「スカイエ」「スカイエ・プラス」。各分野の専門家がチーム一丸となってサポートしてくれるので、家づくりの相談から入居後に至るまで、安心してお任せすることができます。
「スカイエ」「スカイエ・プラス」が気になった方は、まずは住宅展示場を訪れてみましょう。ホームページでは、3階建て以上の展示場を絞り込んで検索することができるので便利です。また、お忙しい方や近くに展示場がないという方は、カタログの資料請求やオンライン相談窓口なども積極的に利用してみてくださいね。
スカイエ(大和ハウス)の口コミや評判
大和ハウスの4階建スカイエ〜の外観、好きだなぁ。角々っとして。ビルっぽくて。
— ttattala (@ttattala) May 8, 2018
おはようございます!
てかえっ?
数日前まで何もなかったとこに立派な家が建ってるんだが😱
しかも結構立派なやつ😱家ってこんな一瞬でできあがるの??
大和ハウスが凄いの?? pic.twitter.com/PPSEPTHOrl— まさ@金育SE(毎月30万積立) (@kinikuse) November 9, 2020
また、大和ハウスの住宅は完成が非常に早く、わずか1カ月で完成することもあるようです。なるばく早く住宅の完成を希望している方には嬉しいスピードですよね。
